2021年– date –
-
集中力が続かない時にポモドーロ・テクニックの活用法
仕事や勉強をしていて集中力がなくなってしまう私。 そんな私が知り合いからお会いえてもらったのが「ポモドーロテクニック」という時間管理術。 作業と休憩を繰り返すシンプルな方法ですがこれが意外と集中力が続き生産性が上がったので紹介されていただ... -
やらないことリストを書くとやりたいことが見つかる理由
私は目標を決めたときに一緒にやることがあります。それはやらないことも決めるということ。せっかく目標を決めて日々頑張っていても多くの「やらなければいけないこと」が次から次へと襲いかかってきます。 せっかく目標を決めても「やらなければいけない... -
人生が充実するフランクリンプランナー
「時間管理術」「手帳術」の本をこれまで何冊手に取って来ました。 夢はあるけど、そのための時間が取れない誰にも邪魔されずに自分だけの時間を使いたい完璧なスケジュールの立て方を身につけたい そんな思いから多くの「時間管理術」「手帳術」を手に取... -
来年の目標と年間計画を作る理由
今の季節来年の手帳が発売をしていて、来年はどんな年にするのか考えるだけでワクワクします。 そんな中、来年はどんな目標にしようかと考え始める時期です。 以前の私は年末になると目標を立ててみるものの(頭の中で)2月にはその目標は忘れられて春にな... -
ストレスや疲れをリトリートでリセットする
今や現代のストレス社会。私たちはどうやってストレス発散をしていけばいいのか。 旅行を行くのもストレス発散するという人もいますが、日本人は何故か1日中観光名所を巡りおいしいものを食べ歩く目一杯観光を満喫していつもの生活に戻っていく。 しかしそ... -
自分の道しるべを書き出していく方法
私はこれまで多くの手帳術の本を読んできました。いろんな本から手帳術の方法をやってきました。しかしどんな完璧なスケジュールを立てても常に予測不可能なトラブルに振り回してしまい「こんなはずじゃなかった」とそう感じ続けてきました。 何故こんなに... -
時間をあらかじめブロックするバーチカルの計画の立て方
今私は1週間のバーチカルを使っています。そこで私のバーチカルの立て方を紹介していきたいと思います。 少しでも参考になれば嬉しいです。 【】 私はいままで手帳をどのように使ってきたかというと ・約束 ・スケジュールの時間管理 ・ToDoリスト ・行... -
東京神様巡り〜神田明神編〜
1ヶ月程前に書店で『東京龍神図鑑』と出逢い我が家にお迎えをしました。 この本を出された方は龍画家さんでインスタグラムをやられていると書いてあり検索して観るとそこに『神田明神』の写真がありすごく神田明神に惹かれ行きたくて行きたくてずっと心に... -
2022年スケジュール手帳の選ぶポイントは毎月の振り返り
10月に入ると色んな文具出てきて楽しい季節になって来ました。 そんな中、熱くなってくるのが『手帳』。 来年はどんな手帳を使うのか、楽しい悩みです。 手帳を選ぶのも人それぞれ。 他の人の選ぶ手帳も気になってしまいます。 そんな中、私が気になった手... -
【手帳作成】目標に向け行動に移す事ができるリストの作り方。
以前の私は目標を立てても達成してことがない。 以前の私は目標を立てても実行することは なかった。 以前の私は目標を立てる意味もわからなかった。 そんな私が目標に向かっていくためのリストを沢山試して今はこのやり方で達成しています。 もしかしたら...