記事一覧
-
手帳に入れているモノ
今は色んな手帳がありますが私は他の人の手帳の中身を見るのがとても好きで動画でもよくみてワクワクしています。そんな私が2022年の手帳の中身が入っているのが紹介させて頂きます。 まず手帳を開くと年間のカレンダーや月間カレンダーなどが先に出てきま... -
ふるさと納税で保護犬を助けられる
2月に入りふるさと納税から待ちに待ったお届けモノが来ました。 2021年12月入るとふるさと納税の季節になります。ふるさと納税をやられている方は選ぶ基準はどうしていますか? 前回と同じコーヒーを頼みましたが材料が揃わなかったのか12月末に申し込んで... -
紙の角を丸くするかどまるん
紙の角を丸くするかどまるん 手帳を使っていて必ず使うアイテムがあります。今回はそのアイテムについて書いていきたいと 思います。 【】 手帳のみならずノートや書類など用紙の角を気になったことは皆さんはありますか? 私は気になってしまいます。手帳... -
マスキングテープ&デコシールの使い方
皆さんは手帳の中を飾ったりしていますか?私はしたりしなかったり。 手帳好きは文房具好きが多いですよね。 そんなマスキングテープとデコシールについて書いていきます。 【所】 華やかになる キラキラしていてワクワクしてきます。許度が増す 折れたり... -
初めてデジタルプランナーを作ってみました
皆さんはデジタルプランナーという言葉を聞いたことがありますか? 手帳が好きな方なら聞いたことがあるかも知れません。 今私はGood Note5を使っていてノート以外に何が出来ないか調べてみたらデジタルプランナーを作れることがわかり手帳好きなめめきん... -
手帳好き必見!GoodNotes5が重宝する理由。
通常の紙の手帳を作成している中、iPadといった電子的な手帳にも興味を持ち始めた事 iPadのアプリの中にGoodNotes5というアプリがあり使用してみるとカスタマイズや編集はもちろん紙の用紙で作成すると同様自由度が高く、しかも簡単。 現在はGoodNotes5が... -
Apple Pencil(第二世代)がとても便利。手帳好きなら必需品に。
こんにちは。 相変わらず手帳大好き人間のめめきんです。 最近でGoodNotes5のアプリを使いながらiPad Airを手帳代わりにしている事が増え、利用していくうちにApple Pencilが必需品となりました。 もちろんいつもの用紙に書くような通常の手帳も好きですが... -
手帳で夢をかなえる方法
2022年が始まり皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?今年はあまり雪が降らない場所も雪がかなり積もり 大変な2022年スタートになりました。 雪が降って家から出たくないと思っている私ですが、そういう時は自分の時間を作ってゆっくりするのも 良いです... -
日本最古の仏像様が祀ってある善光寺に初詣
善光寺に初詣に行ってきました。 善光寺は年間600万人が訪れます。初詣の三が日だけでおよそ50万人が参拝する長野県でも有名なスポットになりますね。 善光寺は約1400年の歴史がある寺院。しかも、日本最古の仏像を御本尊が祀っています。 善光寺の御本尊... -
2022年は何か新しいことを初めてみよう!
2022年、寅年、今年はどんな年になるのでしょうか? しかも今年は60年に1回訪れるという壬寅(みずのえ・とら)なんです。 そして2022年は何か始めると身を結んでいく!と芸能人の島田秀平さんが言っていました。 資格を取るのもいいし、ダイエットを始め...