神社巡り– category –
神社巡りや御朱印についての記録です。
-
夜の善光寺は千と千尋の神隠し!?
去年開催される予定だった7年に1度の善光寺のご開帳が今年開催されています。 そんなご開帳に訪れる人達はほぼ日中に行く人が多いですが今回はあえて夜に善光寺を訪れてみました。どのような雰囲気だったのか紹介していきたいと思います。 長野県の5月の夜... -
大都会のビル街の狭間の小さな小網神社
小網神社を参拝しに来ました。なんだかこじんまりしていてそこが可愛い。 今回の目的は「強運を授かりたい!」と「生の福禄寿様に逢って写真を撮りたい!」と思っています。 そして「小網神社は何故、色んな場所から参拝者が訪れるのか?」私なりに探って... -
神社巡り 諏訪大社編
今回は長野県にある諏訪大社を訪れました。ここ諏訪市は御柱祭が有名な場所になります。 崖の上から御柱という木を下に落とすという場面はニュースなどで見たことがある人もいるかもしれません。そして、諏訪湖があり夏になると4万発の花火が上がり見応え... -
日本最古の仏像様が祀ってある善光寺に初詣
善光寺に初詣に行ってきました。 善光寺は年間600万人が訪れます。初詣の三が日だけでおよそ50万人が参拝する長野県でも有名なスポットになりますね。 善光寺は約1400年の歴史がある寺院。しかも、日本最古の仏像を御本尊が祀っています。 善光寺の御本尊... -
東京神様巡り〜神田明神編〜
1ヶ月程前に書店で『東京龍神図鑑』と出逢い我が家にお迎えをしました。 この本を出された方は龍画家さんでインスタグラムをやられていると書いてあり検索して観るとそこに『神田明神』の写真がありすごく神田明神に惹かれ行きたくて行きたくてずっと心に...
1