ミニマリスト
『ミニマリスト』という言葉を聞いて私は憧れます。
- 部屋がスッキリしている
- 物が少ない
- 物の場所がすぐわかる
- 外出の時も身軽
- 行動が早い
そんなイメージがあり私も「ミニマリストになりたい」と思うようになり数年経ち、
思うだけで終わっていましたが、行動しなければ始まらないと思うようになりました。
来月は今年の折り返し時点。
タイミングが良いので始めていきたいおもいます。
家事ノートを作る
いつもテキトーに始めてすぐに辞めてしまう傾向があるので、計画を立てて始めたい
そこで、ヒントをもらった本が『時間が貯まる魔法の家事ノート』。
いつ購入したのが忘れてしまいましたが、今も私の所にあるということはずっとやってみたかったことの1つなのかも知れません。
いつも物をしまってその後何処に置いたが忘れてしまうことが多いので、この本の「探す、調べる、迷う」をなくす!という見出しを見て惹かれて購入しました。
この本のように細かくすることは私には無理だと思いますが、この本をヒントにこれから整えていこうと思います。
計画の見直し
家事と言えば毎日無意識に行動して行なってきました。
無意識にやっている家事は毎日のルーティンになっていますが、よく考えてみると簡単に終わるものばかり。もっとやったほうがいい場所もあるのにやっていませんでした。
そこで、計画書を書いてそれを毎朝見て行動していく。前もってわかっていれば悩むことも無いし、楽になるはずです。
ただ、計画を立てるのがめんどくさいですが、1回立てればそれが基準になるのでその後は楽に立てられるはず。
私がしたいことは『持ち物を整える』『暮らしを整える』『心と身体を整える』
日々の積み重ねで自分が作られていきます。自分を大好きになる為に自分を整えていこうと思います。
コメント