【育児日記】子どもの成長を記録する書き方を解説

※当ブログはプロモーションを含みます。

スポンサーリンク

慌ただしく過ぎていく毎日の中でも、子どもはすくすくと成長し、できることが1つずつ増えていきます。

そんな子どもの大切な成長を忘れないように、育児日記を手作りしてみませんか?

今回は忙しい日々でも育児日記を楽しみながら続けられる素敵な育児日記の書き方やアイデアを解説。

お気に入りのノートや手帳に自由に書ける手作りの育児日記は、忙しい中でも楽しく書き続けることができます。

ピヨ

育児日記のフォーマットがないと何を書いたらいいか分からない…

めめきん

大丈夫。書き方さえ知っておけば、意外と書きやすくて続けやすいんです。

目次
スポンサーリンク

育児日記の書き方

フォーマットのない育児日記は、自分の好みに合わせてカスタマイズできるのが魅力的。

ここからは、大まかな育児日記の書き方をご紹介します。

育児日記に書く内容

育児日記は、書き始めるタイミングによって書く内容が変わっていきます。

STEP

マタニティ期から書き始めるなら、病院でもらったお腹の写真や自分の体調、気持ちの変化などを記録。

STEP

赤ちゃんを迎える準備や予定などを書いておいても便利。

STEP

赤ちゃんが生まれたら赤ちゃんの生活リズムを把握するために睡眠時間やオムツミルクの時間などを記録していきます。

STEP

生まれてすぐは2~3時間おきにミルクとオムツの時間があるので育児日記に記録した赤ちゃんの生活リズムに合わせてママの睡眠時間を確保するのが大切。

STEP

ミルク、オムツ、睡眠時間は育児日記に都度記入していきますが眠たいときは無理をせず時間帯やミルクの量などを覚えておいて後から記入する。

日々少しずつ成長していく赤ちゃんは、徐々に大人と同じような生活リズムになっていきます。

毎日育児日記をつけているうちに赤ちゃんの成長や体調の変化にも気付けるようになってきますよ。

STEP

育児日記にきちんと記録することでいつも飲んでいるミルクの量や回数が減っていたりオムツの内容などがいつもと違っていたりと、変化も感じやすくなり病院へ行く際の判断材料にもなります。

STEP

育児日記を付けておくと赤ちゃんの生活リズムや体調を把握しやすくなるので予防接種の予定も組みやすくなる。

育児日記は何に付ければいい

ピヨ

手作りの育児日記には、普段使い慣れているノートや手帳など何を使っても◎。

おすすめ
  • マタニティ期から始めて長い期間を1冊にまとめたいと考えるのならページ数が多いノート。
  • パタンと平らに開くノートなら写真を貼ったり絵を描いたりしやすく忙しいママでも気軽に書き込めます。
  • 1歳を過ぎた頃からの成長を記録する手作りの育児日記ならいつでもどこでも見返せるコンパクトなサイズのノートや手帳。
  • 外にも気軽に持ち運べるので日々変わりゆく子どもの成長を自分の方法で楽しみながら記録。

また、エコー写真や赤ちゃんの手形を貼り付けたり、成長する子どもの写真を挟んだりする場合は、ポケット付きや丈夫なノートを選ぶといいかも。

スポンサーリンク

手作りの育児日記の書き方

ここからは、手作りの育児日記を楽しく続けられる素敵なアイデアをご紹介します。
自分に向いている書き方で、赤ちゃんの成長を記録してくださいね。

気楽に続けられるひとこと日記

最初にご紹介する手作りの育児日記は、忙しい日々でもさっと記録できるひとこと日記。

  • 1日の終わりに子どもの様子やママのつぶやきをまとめます。
  • 週間手帳を使って、1週間分の記録が見開きで把握できてとても便利です。
  • 右側のメモスペースには、1週間で特に気になった出来事を書き込むのもおすすめ。
ピヨ

ママの気持ちの整理にもなって、ストレスなく育児日記を続けられそうです。

めめきん

ひとこと書き残すだけでも、きちんと子どもの成長が分かる育児日記になりますよ。

コラージュを楽しむ

手作りならではのコラージュを盛り込んだ育児日記。

めめきん

1日1ページの手帳を使った手作りの育児日記はコラージュの合間に子どもの様子を記録がおすすめ。

ピヨ

赤ちゃんの写真やお気に入りのシールをコラージュとして楽しんでいたら育児日記ということを忘れて夢中になってしまいそう。

めめきん

コラージュの時間がママにとっての息抜きになると良いですよね。

ピヨ

自分が大好きなものを、1ページごとに詰め込んでみてください。

1ヶ月分を細かく記録

1ヶ月分の赤ちゃんの様子を見開き1ページに細かく記録した手作りの育児日記。

1ヶ月間で好きな時に好きなだけ書け、気軽に記録できるのがポイントです。

ピヨ

記録したい出来事に見出しをつければ、後から読み返しやすいですよね。

めめきん

1ヶ月間で好きだったものやコトを記録しておけば、子どもが今何が好きなのかを一目で把握できます。

ピヨ

手に取りやすいサイズ感のリングノートは、開きやすくて手作りの育児日記にぴったり。

めめきん

余裕がある月は、シールやペンでデコレーションしても良いですね。

見開き1ページをたっぷり使って

1日ごとに見開きの1ページをたっぷり使った手作りの育児日記アイデア。

その日の気分に合わせてデザインを決めるのも、癒しの時間になりそうです。

子どもが産まれて何日目か記録するのもおすすめのポイント。

100日目や150日目など、キリの良い数字でお祝いをするのも楽しそうです。

特にレイアウトを決めず、見開き1ページを使いたいように使えるので、ゆったりと手作りの育児日記を楽しみたい方におすすめのアイデアです。

手作りの育児日記で子育てを楽しく

手作りの育児日記は、基本的には何を書いてもかまいませんが、赤ちゃんが生まれてから1歳までは、授乳やオムツのタイミングをメモしておくのがおすすめです。

めめきん

記録することで、ママが赤ちゃんの生活リズムに合わせていけるように育児日記がサポートしてくれますよ。

赤ちゃんとの生活が始まって数ヶ月は、慣れないことも多く睡眠時間も取れないので、ストレスが溜まってしまいがち。

ピヨ

最初の数ヶ月は疲れが出やすいので、あまり気負いしすぎずに赤ちゃんのリズムに合わせてみて。

赤ちゃんが寝たらママも眠る、というようなリズムにすると良いでしょう。

育児をする中でパパにバトンタッチすることもあります。
そんな時も、手作りの育児日記に何をしてほしいのか、何が必要なのかを記入しておくことでスムーズに育児の引き継ぎができます。

1歳が過ぎれば子どものできることや周囲の人との関わりも多くなり記録したいことがたくさん増えます。
手作りの育児日記を楽しく続けるためには絵日記風にしたり疲れた日はひとことだけにしたりとママが続けやすいように工夫することが大切。

手作りの育児日記なら、いつでも自分好みにカスタマイズできます。

めめきん

こうじゃなきゃダメと決めつけないで、自分らしい育児日記を作ってくださいね。

まとめ

育児日記を手作りで書くことで、マタニティ期からいつまでも子どもの成長を自由に楽しめます。

赤ちゃんのときは体調管理や病院の予定などで埋まってしまうかもしれませんが幼児期を過ぎれば成長の様子がメインになります。

ピヨ

成長を記録していくうちに、子どもの変化にも対応しやすくなりますよ。

めめきん

大切な記録を、将来子どもと楽しく読み返すのも良いですね。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳・システム手帳へ

 

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

気づけば既に50代主婦。持続させる事が苦手でも手帳を書く事だけは続けております。熱中できる物があれば幸せになれるもの…と言う楽天家思考。

コメント

コメントする

目次