何気ない出来事や感じたことを日記に残すと、日々の生活や自分自身を見つめ直すきっかけが生まれます。
でも、どんな日記帳が自分に合うか分からず、なかなか日記を書く習慣が身に付かない方もいるはず。
自分らしく日記を綴るには
日記は自分を見つめ直す大切なカギ。できれば毎日の習慣にしたいですよね。
日記を継続していくためには自分にとって書きやすいレイアウトを選ぶことが重要。
ここからは、日記帳にどのようながあるのか4つの項目から詳しくご紹介していきます。
- デザイン
- 罫線
- 期間
- サイズ
日記のデザイン
日記を書き続けるために、まずは使いやすいデザインを選ぶようにしましょう。
- 日付がついた日記なら時系列に沿って読み返せるので、タスク管理や生活習慣の見直しに役立ちます。
- 一方で、思い立った時にすぐ日記をつけたい方には、日付無しのデザインがおすすめ。
- 1日あたりに使えるスペースがどれくらいあるか確認しておくことも大切。
- その日の出来事や感じたことをたっぷりと書き込みたい方は1日1ページタイプのものサクッと手軽に書きたい!という方は1日の欄が4~6行ほどのタイプがおすすめです。
罫線の種類
日記を書くスタイルに合わせて、罫線の種類も使い分けましょう。
罫線が入っていると文章のバランスが取りやすくなり、全体を綺麗にまとめられます。
日記のボリュームや文字の大きさを考慮しながら、自分好みの罫線の幅を見つけてみて。
文字だけでなく、イラストや写真も日記に残しておきたい方には、方眼や無地のタイプがおすすめです。
日記をつける期間
日記のタイプによって、記録できる期間も異なります。
よく見かける1年単位の日記なら、代替わりのたびに新たな気持ちで書き続けられそうですよね。
また最近では、3年や5年といった長期にわたる連用日記も人気を集めています。
「昨年の同じ日に、自分は何をしていたんだろう?」と、ふと浮かんだ疑問の答えは連用日記にあります。
長期間の変化や成長を見つめることで、来年へのステップも軽やかに踏み出せるのではないでしょうか。
日記のサイズ
自分に合った日記を選ぶには、サイズ感も重視したいところです。
日記のレイアウト
ウィークリーでちょこっと日記
ウィークリー手帳の見開き1ページを日記として活用しています。
無地ベースに日付の区切りだけというシンプルなレイアウトだから、書き方も自由気まま。
印象的だったできごとを一言か二言でまとめる“ちょこっと”日記なら、気軽にチャレンジできそうですね。
見開きページで自由にデザイン
日記の書き方にひと工夫凝らしたいなら、自由度が高い方眼ノートを活用してみてくださいね。
無地ノートに育児記録
子供の成長を日記に書き残せば、立派な育児記録が完成。
- 無地のページにフレームが描かれた小さなメモを貼り、見出しを作ってページを整理していきます。
- 項目別に箇条書きで日記をつけることで、1ヶ月間の親子の生活がより広い視点で振り返れますよ。
また使うペンの色やシールの種類を変えて月ごとにオリジナルのページ作りを楽しむのもおすすめ。
まとめ
ページのデザインや罫線の種類、日記のサイズなど、1冊ごとに特徴は異なります。
日記を書く目的に合わせて、使いやすいレイアウトを選んでくださいね。
さらに、自分なりのアイデアを加えれば日記を書く楽しみがどんどん広がっていきますよ。
さあ、あなたならどんな日記を書いてみたいですか?
コメント