新たな発見に出会える読書記録

※当ブログはプロモーションを含みます。

スポンサーリンク

印象に残る本に出会えたらその本について読書記録をつけてみませんか。

感動や学びの備忘録になったり、書き出すことで新しい発見に出会えるかも知れません。

今回は読書記録の書き方をご紹介していきます。

読書記録は備忘録としてだけでなく気づきや学びを得られる良さがあります。

せっかく本を読んでも読みっぱなしでは気づきや学びは薄れてしまいます。

それではもったいないとおもいませんか?

読書記録を付けることを前提に読むようになるなで記憶が定着しやすくなり自然と深く読めるようになります。

また読書記録を見返せば読んでいたときの気持ちがよみがえってきて読書記録は読んだ本を自分のものにできます。

難しく考えずに本と一緒にノートとペンを手に取ってみて下さい。

目次
スポンサーリンク

読書記録の書き方

読み始めた日と読み終わった日

読書記録ノートを用意したら最初に書くことは読み始めた日を記録しておきます。

そして読み終わったらその日付けも書いていきます。

いつ読んだ本なのかがわかるだけでなく読むペースも把握できます。

基本情報

読んだ本の基本情報も忘れずに記憶しておきます。

タイトルと著者だけのも良いですが出版社や値段、ページ数といった情報も書いておくと思いだしやすく、同じ出版社で探せたりと楽しみが広がってきます。

基本情報を書く欄は専用のレイアウトを作っておくと便利。

記録しておきたい内容を表しておけば書き忘れる心配や毎回考える手間が省けます。

また何冊も読書記録を残す場合はタイトルや著者を書いたページにインデックスをつけておくのも見返しやすくておすすめです。

基本情報
  • タイトル
  • 著者
  • 出版社
  • 値段

レビュー・印象に残った言葉

長い文章を書く必要はありません。読んでいるときに思ったことをメモや箇条書きでその都度書き留めてみて下さい。

「綺麗に残したい」という方には走り書きノートと清書用の2冊を用意するのがおすすめです。

また書き直すことで改めて深い気づきに出会えるかも知れません。

読書記録の書き方に特別なルールは無いので、ご紹介した書き方をヒントに気軽に書いてみて下さい。

スポンサーリンク

いつもと違うアイテムを使う

読書記録にインデックスを使うとノートを見返すのが楽になります。

それと同時にインデックスをいつも使うものを使わず違うインデックスを使うことでノートを開くときのワクワク感がますと思います。

私がおすすめのインデックスはどこか懐かしく温かみのある「ブラスクリップナンバー」です。

1から12のナンバリングは何冊目に読んだ本なのかを一目で教えてくれます。

異国のホテルのルームプレートをイメージして作られたデザインは大人っぽくアンティークな雰囲気。

使い込むと味わい深く洗練された風合いになります。

まとめ

お気に入りのノートに自分の言葉で好きなように書いてみて下さい。

自分だけの「とっておき」のアイテムを見つけて読書記録を書いてみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳・システム手帳へ

 

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

気づけば既に50代主婦。持続させる事が苦手でも手帳を書く事だけは続けております。熱中できる物があれば幸せになれるもの…と言う楽天家思考。

コメント

コメントする

目次